
シーズ技術の商品化コンサルティング
JRLは、 貴社が持つ埋もれたシンデレラ技術とも言えるシーズ技術を掘り起こし、活用・商品化する方法を提案して、事業化を実現します。 |
モノづくり、技術開発においては、ニーズ志向で必要な要素技術を開発する場合と、シーズ志向で研究開発の中で実現した技術をベースとして商品化を行う場合の大きく二つのパターンに分けて一般的に考えられています。もちろん、全てがこの2パターンのいずれか一方にだけ当てはまるわけでなく、多くの場合にはこの折衷型であり、時にはオープンイノベーションによる外部技術導入するなど様々な流れがあります。
いずれにおいても商品化、事業化のためには必ずコアとなるシーズ技術が必要不可欠です。シーズ技術は社内や社外に様々なものが存在していますが、現実にはそれらを見つけ出すこと、活用することは容易ではありません。そして、一般的な認識以上に発掘、活用の難易度が高いのがすでに忘れ去られ、また、塩漬けにされた社内シーズ技術です。あるシーズ技術は、完成させることができなかった、またあるものは時代にマッチしなかったなど理由は様々です。しかし、周辺技術の進化、社会の変化などで状況は変わっています。
JRLのコンサルティングでは、新技術の開発だけでなく、社内外で埋もれている様々なシーズ技術に対して、豊富な知見や経験によって探索し、多面的な評価を行い活用、そして商品化、事業化を実現します。
コンサルティングの代表的な方法については、こちらをご覧ください。
主な実施項目例
- ・技術の棚卸し
- ・棚卸し技術の評価
- ・活用への課題抽出
- ・シーズ技術の改良
- ・アウトプット、ゴールの検討と設定
- ・商品化、事業化
- など

例えば、こんな問題を解決します
これらはほんの一例です。課題、お悩みがあればまずは相談ください。
ご相談、お問い合わせは、まずは下記までお気軽にお問い合わせ下さい
総合技術コンサルティング&人材育成
ジャパン・リサーチ・ラボ