新規事業・商品企画から研究開発推進、現場の課題解決・改善、そして、人材育成まで
    ジャパン・リラーチ・ラボ(JRL)は、明日の飛躍をお手伝いいたします。
 
開発・実験技術の可視化と技術継承インハウス講習会

| 属人化している開発・実験技術の継承 進歩、発展に繋がる技術継承とは何か 確実に技術を伝える技術継承を解説 | 
 技術継承というとどうしても生産技術がイメージされますが、研究開発、特に実験技術も重要な継承の対象の一つです。ただ、一般的に実験技術は生産技術とは異なり、多種多様で多岐にわたるケースバイケースで考えていくもので、マニュアル化も難しいと捉えられてきたために属人化を放置されてきました。しかし、開発技術・実験技術の継承も生産技術と同様に推し進めなければなりません。
      
       本講習会では、技術継承の基本と共に、特に開発技術・実験技術にフォーカスして、これらをどのようにして技術継承していくかについて解説します。
JRLインハウスセミナー(講習会)は、オープンセミナーとは異なり
      
       ・目的、対象に合わせて内容や構成、日程などの要望に柔軟に対応
       ・例題や演習等の追加、より詳しい解説、コメント
       ・実務に合わせたワークショップの実施
       ・事前課題、事後課題、個別相談等も設定可能
       ・他社がいない(実務的質問も可能)
       ・コストパフォーマンスが高い(人数ではなく回数単位で費用算定)
      
      が可能であり、より詳細に深く学び、実務での活用を促進することができます。
      
インハウスセミナーと研修の違い
       インハウスセミナーはセミナー形式であることから、各テーマ(例:プレゼンテーション、実験ノート等)が設定されており、それに沿った内容・構成をベースとしたもの(ご要望に応じてオーダーメイド可能)となります。これに対して、研修は目的(開発力の向上、新規事業創出力育成、業務効率化等)や対象、ご要望に合わせて様々な内容・構成を設計します。

| 
 | 
 | 
特徴
| 
 | 
| 構成例】 1日 :座学(演習無し、演習有り) 2日~: 座学+ワークショップ、ケーススタディー等 ・2日以上の場合、連続日程、不連続日程を選択可 ・これら以外の構成(ワークショップのみなど)も可能です。 ・半日コースも可能です。 【費用】 実施回数で算定(所定人数までは同額) 【主な構成大項目】 
 ・内容や構成はご要望合わせてオーダー可能です ・詳しい内容や構成はお問い合わせください | |||||||||||||||||||||||||||
ご相談、お問い合わせは、まずは下記までお気軽にお問い合わせ下さい
  

インハウスセミナー(研修・講習会)例
企業・組織・部署単位はもちろん、地域の自治体単位や大学等の講習・セミナーのご依頼など様々なご要望に対応いたします。
 総合技術コンサルティング&人材育成
ジャパン・リサーチ・ラボ


 
 
	  





