新規事業・商品企画から研究開発推進、現場の課題解決・改善、そして、、人材育成まで
ジャパン・リラーチ・ラボ(JRL)は、明日の飛躍をお手伝いいたします。

仮説構築と検証の方法・考え方インハウス講習会

全ては仮説構築と検証の繰り返し 仮説無きものはギャンブル 仮説構築と検証の方法を詳細に解説 |
サイエンス、技術の世界は仮説構築とその立証の繰り返しであり、仮説は全てのベースと言えます。仮説の無い実験は単なるギャンブルでしかありません。そして、仮説はものづくり、研究開発だけでなく、経営戦略、マーケティングなど全ての領域でも必須となるものです。
これほどまでに重要なものであるにもかかわらず、仮説を学ぶ機会は皆無と言えます。その結果、仮説と称する妄想、思い込みで進められ、最悪の場合そのような仮説と称する者すらないギャンブルのようなことが行われています。時間も予算も人員も全てのリソースが制限されている中で、効率的、確実に成果を出すためには仮説が必須となります。
本セミナーでは、仮説とはどのようなものかという基本から、仮説構築の準備、構築、検証と共にキーとなる論理思考なども含めて演習を交えながら詳細に解説します。
JRLインハウスセミナー(講習会)は、オープンセミナーとは異なり
・目的、対象に合わせて内容や構成、日程などの要望に柔軟に対応
・例題や演習等の追加、より詳しい解説、コメント
・実務に合わせたワークショップの実施
・事前課題、事後課題、個別相談等も設定可能
・他社がいない(実務的質問も可能)
・コストパフォーマンスが高い(人数ではなく回数単位で費用算定)
が可能であり、より詳細に深く学び、実務での活用を促進することができます。
インハウスセミナーと研修の違い
インハウスセミナーはセミナー形式であることから、各テーマ(例:プレゼンテーション、実験ノート等)が設定されており、それに沿った内容・構成をベースとしたもの(ご要望に応じてオーダーメイド可能)となります。これに対して、研修は目的(開発力の向上、新規事業創出力育成、業務効率化等)や対象、ご要望に合わせて様々な内容・構成を設計します。
|
|
特徴
|
【仮説の基本】 仮説とは何かという根本から、仮説の条件、精度といった仮説構築においてまず理化しておかなければならないことを整理・解説します。 【仮説構築の準備】 仮説はいきなり生まれるものではなく周到な準備が必要であり、仮説構築をスムーズに効率的に行うにあたって必要となる準備について解説します。 【仮説(ロジック)の構築】 準備の元に、実際にどのように仮説を構築していくのかについて、そのプロセスと共に、様々な考え方のバリエーションやツールを交えながら解説します。 【論理構造の基本と考え方】 仮説構築のコアの一つでもある論理思考(ロジカルシンキング)のポイントや注意点、ツール、テクニックについて解説します。 【仮説の検証】 当然ながら仮説は構築して終わりではないので、絶対必須の仮説検証の考え方、進め方と方法・テクニックについて解説します。 【その他のポイントと補足】 ここまでで述べてこなかった、仮説構築から検証までのプロセスにおけるその他のポイントや補足点について解説します。 など ・内容や構成はご要望合わせてオーダー可能です ・詳しい内容や構成はお問い合わせください |
ご相談、お問い合わせは、まずは下記までお気軽にお問い合わせ下さい

インハウスセミナー(研修・講習会)例
企業・組織・部署単位はもちろん、地域の自治体単位や大学等の講習・セミナーのご依頼など様々なご要望に対応いたします。
総合技術コンサルティング&人材育成
ジャパン・リサーチ・ラボ