新規事業・商品企画から研究開発推進、現場の課題解決・改善、そして、、人材育成まで
ジャパン・リラーチ・ラボ(JRL)は、明日の飛躍をお手伝いいたします。

新型コロナ対応でテレワークコンサルティングを実施しております。 詳細はこちら

 HOME>人材育成(人事研修、セミナー・講習会、個別指導)>講習会、セミナー(人事研修・インハウス)>

研究開発テーマのシーズを見つけテーマ化する方法インハウス講習会

 JRLのインハウスセミナーで全体の底上げ、一気にレベルアップを実現

技術者に必要な考え方とは何か

技術はロジック(論理)の集合です

技術的思考、論理思考のプロセスを詳細に解説

 常に新しい研究開発テーマを創出し、それを具現化していくことは企業が存続していく上で必要不可欠なことは言うまでもありません。しかし、現実には金太郎飴のような似通ったテーマばかりを追いかける、チャレンジせずに出来そうなテーマばかりになっている、逆にギャンブルになっているような状況が散見されます。

 このような状況を生んでいる背景の一つに、研究開発テーマを創出するという教育が行われていないという事実があります。上司に言われるがままに作業の如く行う、先輩の見よう見まね、我流でというのが現実の状態です。そして、指導する上司、真似る対象の先輩も実は残念ながら学ぶ機会が無かった我流でもあります。そして、負の連鎖が生まれます。

本セミナーではそのような負の連鎖を断ち切り、新たな事業の柱となる研究開発テーマを創出するために必要となる知識、スキルはもちろん、研究開発テーマに求められること、アイデアをテーマ化するプロセスを演習を交えながら詳細に解説します。

JRLインハウスセミナー(講習会)は、オープンセミナーとは異なり

 ・目的、対象に合わせて内容や構成、日程などの要望に柔軟に対応
 ・例題や演習等の追加、より詳しい解説、コメント
 ・実務に合わせたワークショップの実施
 ・事前課題、事後課題、個別相談等も設定可能
 ・他社がいない(実務的質問も可能)
 ・コストパフォーマンスが高い(人数ではなく回数単位で費用算定)

が可能であり、より詳細に深く学び、実務での活用を促進することができます。

インハウスセミナーと研修の違い
 インハウスセミナーはセミナー形式であることから、各テーマ(例:プレゼンテーション、実験ノート等)が設定されており、それに沿った内容・構成をベースとしたもの(ご要望に応じてオーダーメイド可能)となります。これに対して、研修は目的(開発力の向上、新規事業創出力育成、業務効率化等)や対象、ご要望に合わせて様々な内容・構成を設計します。


一般的な文系ベースの概念的研修にはない 理論と納得感に基づく論理的人材育成を提供します


主な対象
・研究開発の実務担当者(若手、中堅)
・指導するリーダー、管理者
・経営層

   など
 
修得できること
・テーマ探索と選択
・研究開発テーマの条件
・テーマ創出に必要なスキル
・情報収集、マーケティング
・リスクマネジメント
 など

  特徴

  • テーマ探索からテーマ化まで全体プロセスを修得
  • 実務に則した解説
  • アイデア創出、マーケティングについても解説
  • テーマ選択とそのためのリスクマネジメントの考え方
  • 研究開発のあるべき姿を整理解説


【研究開発とは】
 そもそも研究開発とはどのようなものであり、どのような役割を持ち、何を期待されているものなのかを改め整理すると共に、そこに求められる条件等について解説します。

【求められる環境とスキル】
 研究開発テーマを創出するにおいて求められるスキルとそれらのスキルを活かすための環境についてを複数の視点で整理して解説します。

【情報収集】
 研究開発テーマを創出するにおいて必要不可欠な情報収集について、情報源、情報の集め方、情報の条件、検証などの情報集のポイントを解説します。

【マーケティング】
 研究開発テーマはもちろん、その事業化において必要となるマーケティングについて、研究開発との関係性、位置付け、そして、研究開発テーマへのフィードバックも含めて解説します。

【アイデア創出】
 研究開発テーマ創出のコアの一つでもあるアイデア創出のテクニック、ツールについて解説します。

【テーマ選択】
 研究開発テーマ創出の宿命とも言えるテーマ選択について、どのようにテーマ案を捉え、どのような視点、基準で選択を行っていくかについて解説します。

     など

  ・内容や構成はご要望合わせてオーダー可能です
  ・詳しい内容や構成はお問い合わせください


ご相談、お問い合わせは、まずは下記までお気軽にお問い合わせ下さい
お問い合わせ




インハウスセミナー(研修・講習会)例


 企業・組織・部署単位はもちろん、地域の自治体単位や大学等の講習・セミナーのご依頼など様々なご要望に対応いたします。

【技術部門向け講習】

技術部門の実務に必要不可欠な実践技術者思考育成インハウス講習会
ものづくり実務における論理思考の実践活用(演習付)インハウス講習会
論理と仮説による実験内容、実験方法の考え方インハウス講習会
研究開発、実験を成功に導く実験ノート(記録)の書き方インハウス講習会
実験条件・パラメーターの考え方と結果解釈インハウス講習会
業務効率化、成果を生む文書(報告書・レポート)の書き方インハウス講習会
研究者・技術者のための技術プレゼンテーションの基礎と実践インハウス講習会
研究開発のためのサービスサイエンスの基礎と実践応用インハウス講習会
研究開発テーマのシーズを見つけテーマ化する方法インハウス講習会
ものづくり、研究開発のためのマーケティングの基礎と活用法インハウス講習会
ものづくりのための問題解決の考え方と実践的進め方インハウス講習会
企業における研究開発・ものづくりに求められる条件インハウス講習会
失敗事例と演習で学ぶ失敗・トラブル原因と予防対策インハウス講習会

【全部門共通必須講習(業務効率化)】

効率化と成果を実現する時間管理・計画策定インハウス講習会
革新的アイデアを生み出す発想法インハウス講習会
課題解決・意思決定の考え方と方法インハウス講習会
決断、合意形成、行動へと導く会議の準備・運営・議事録の方法インハウス講習会
ファシリテーションで会議、マネジメント、顧客対応を変えるインハウス講習会
誤った判断・意思決定を生む認知バイアスの理解と排除インハウス講習会

【管理者、マネージャー向け講習】

管理者・リーダーに必須の部下のモチベーション向上法インハウス講習会
部下が育ち自立的に動く指示の出し方インハウス講習会
新規事業創出を実現する戦略策定とプロジェクトマネジメントインハウス講習会
ボトムアップによる新規事業創出と評価インハウス講習会
事業の継続性と成長を有無行動心理による進化型技術継承インハウス講習会
開発・実験技術の可視化と技術継承インハウス講習会
成功するためのプロジェクトマネジメントインハウス講習会
部下が育ち成果を生むマネジメントの方法と実務インハウス講習会
成果が出て人が育つ指導・指導・評価の考え方と方法インハウス講習会
研究開発と技術人材育成を促進する技術部門マネジメントインハウス講習会
業務効率化する情報共有・ナレッジマネジメントインハウス講習会

【技術講習】

FT-IR(赤外分光法)の基礎と実務活用テクニックインハウス講習会
FTIRの基礎と異物分析実践応用テクニックインハウス講習会
X線光電子分光法(XPS・ESCA)の基礎とj実務実践テクニックインハウス講習会
分光分析のためのスペクトル解析の基本から応用テクニックインハウス講習会
表面・界面と分析の基礎と実務実践インハウス講習会
接着制御・メカニズム解析と分析評価法インハウス講習会
高機能化、高性能化のための表面改質と分析評価インハウス講習会
ものづくり・問題解決のための分析設計の考え方インハウス講習会


講座リストをご要望の方はお問い合わせ からご連絡下さい。



 総合技術コンサルティング&人材育成
ジャパン・リサーチ・ラボ

JRL