新規事業・商品企画から研究開発推進、現場の課題解決・改善、そして、、人材育成まで
ジャパン・リラーチ・ラボ(JRL)は、明日の飛躍をお手伝いいたします。

人事評価、人事考課コンサルティング
-
人事考課、人事評価面接の方法を知りたい
人事評価の基準が分からない
人事面接で何を聞けば、話せば良いか分からない
目標設定と評価の方法が分からない
メンタルヘルスチェックを知りたい
人事評価・考課は、評価される側はもちろん、評価する側にとっても極めて重要で、その結果如何によっては、モチベーションが大きく向上したり、成長を促進することで大きな成果に繋がるものです。一方で、納得感の薄い、おざなりな人事評価・考課をしてしまうとモチベーションを大きく阻害して、組織全体のパフォーマンスを落としてしまいます。誰しも、正当に評価されなければ努力することを止めてしまいます。しかし、多くの企業では、人事評価に特化した研修や教育はほとんど行われておらず、現場任せで統一感に欠けるおざなりの紋切り型人事次評価が行われています。
はたして、規定通りに間違いなくを求められる製造現場とチャレンジが基本の開発、そして、スタッフを同じように評価してよいでしょうか。
評価が、企業、組織、人材の未来を左右します |
人事評価・考課コンサルティングでは、目標設定、人事面談のやり方、方法から、評価基準の考え方、フィードバックの方法など様々な側面から最適な人事評価システムの構築を行います。そして、最適な人事評価システムの構築によってモチベーションを向上し、組織パフォーマンスの最大化を実現します。
背景にはこんなことが
- ・人事評価、評価者教育が行われていない
・人事面接のやり方、方法が分からない
・適切な人事評価基準が無い
・紋切り型の組織に合っていない人事評価システム
・そもそも育成プランが無い
ではどうすれば
- ・人事評価、考課プログラムの設計
・人事評価者の教育
・人事評価、考課基準の設定
などとは言われますが、頭では分かっていても、社内のだれもが良くわからない状況では改善のしようがありません。しかし、だからと言って放置してそのままの状態で実施を続けてよいものではありません。
すなわち、
人事評価、人事考課コンサルティングの実施
が必要なのです。
コンサルティング効果・アウトプット
など |
主な実施項目例
など |
まずは、お問い合わせください。
全てはその一歩からスタートします。
JRLのコンサルティングの特徴、詳細はこちらをご覧ください。
|
コンサルティングの代表的な方法については、こちらをご覧ください。
ご相談、お問い合わせは、まずは下記までお気軽にお問い合わせ下さい
総合技術コンサルティング&人材育成
ジャパン・リサーチ・ラボ