新規事業・商品企画から研究開発推進、現場の課題解決・改善、そして、、人材育成まで
ジャパン・リラーチ・ラボ(JRL)は、明日の飛躍をお手伝いいたします。

新型コロナ対応でテレワークコンサルティングを実施しております。 詳細はこちら

 TOP> オープンセミナー・通信講座・ワークショップ>オープンセミナー(研修・講習会)のご案内>


研究者・技術者のための論理的技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ・コツ
セミナー・講習会(構想&内容準備編:演習有り)

 

納得させて人を動かすプレゼンの構成

伝わるストーリーの作り方

プレゼンは見栄えの前に中身

演習で学びを確認

 現代社会においては、組織の内外を問わず日常的に様々なプレゼンテーションが求められ、社内会議や報告会などはもちろん、上司への日々の軽微な報告や、社外では学会や技術紹介、顧客への説明などの様々な場面でプレゼンテーション力が要求されます。

 このような背景から、多くの解説書や研修、セミナー等が開催されています。しかし、フォントや色使いに代表されるスライドの作り方の説明はあっても小手先のテクニックに頼るものも少なくありません。確かに見栄えは大事ですが、プレゼンテーションは、何をどう伝えるかというテーマ、ストーリー、論理構成ありきです。中身が整っていないのに見栄えだけが良くても伝わらないどころか、中身の無さをごまかしているという印象を与えます。特に主として専門知識や新しい技術を扱う技術プレゼンテーションにおいては、初見では理解が困難な新しい知見や生み出されたロジックといった情報をいかにして伝えるかという難題があります。

 本講座では、技術プレゼンテーションの特異性をふまえながら、単なる情報発信ではなく、理解させ、納得させて人を動かすことができる伝わるプレゼンテーションのテクニックとノウハウを解説します。なお、本編は構想&内容準備編として、主にプレゼンテーションの基本からテーマ構想や内容の検討、ストーリーの組み立て等のプレゼンテーションの本体について、様々な演習を交えながら解説するコースとなっております。(プレゼンテーションのスライド作り、話し方、質疑対応などについては、「スライド作成・本番実践編」をご受講ください。)


受講者の声

 
  • 今まではあまり明確にしていなかったことが理解でき、今後は意識してプレゼンに臨みたいと思う。
  • プレゼンとして伝える目的や流れ、準備に関して重要な点を学ぶことができた。 これらの内容はプレゼンだけでなく、連絡や相談といった通常業務においても活用できると感じた。
  • 相手に伝えるために考えるべき要素・構成、相手が理解・納得するプロセス等をご教授いただき大変勉強になりました。
  • 自分のプレゼンについて、構成の割合について理解でき、プレゼンにおいて、一方通行にならず、受け手側の共感を得て、理解してもらうことが理解できた。
  • 先に内容、構成を考えることがわかり、無駄がないと知り、実践していこうと思いました。
  • プレゼン資料の構成方法が理解できた。
  • 実践的で参考になりました。次回、プレゼン資料の作成の際は、参考にさせていただきます。
  • お話の進め方が丁寧で、理解しやすく満足です。
  • なんとなく我流で作成していたプレゼンについて改善点を整理する機会となりました。 有難うございました。
  • 過去に先輩に教わったことがあったが、プレゼンの準備について正しく理解することができた。
  • プレゼンテーションを学ぶ機会がなかったので、自分の不備を自覚することができてよかったです。


セミナーのお申し込みはこちら 本セミナーには受講特典がございます。

JRL主催セミナーはセミナー会社等との共催では含まれない、実施されない

 ・追加の内容、解説
 ・例題や演習等の追加
 ・講義中に実施した演習の回答に対するコメント、アドバイス

が含まれ、より詳細に深く学び、実務での活用を促進することができます。
また、主催セミナーだけの特別受講特典も利用することが可能です。


 実施日  2024年7月10日 10:30-16:30
 実施方式  Web配信(Zoom)
 受講料  税抜き49800円(税込み54780円)、テキスト付
 講師  ジャパン・リサーチ・ラボ 代表 博士(工学) 奥村 治樹
 備考  【ZoomによるLive配信】
 ・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 ・お申し込みにあたり、接続確認用URL(https://zoom.us/test)にアクセスして接続できるか等ご確認下さい。
 ・後日、別途受講用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
 ・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご受講ください。
 ・リアルタイムで講師へのご質問も可能です。
 ・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。



一般的な文系ベースの概念的研修にはない 理論と納得感に基づく論理的人材育成を提供します


主な対象
・成果を伝えられない、認められない人
・プレゼンが下手だと言われる人
・人前で話し慣れていない人
・プレゼンによって自身の成果を伝える人
・専門知識を伝える必要のある人
・部下等のプレゼンを指導する人
・新入社員から中堅、管理層や経営層まであらゆる階層
   など
 
修得できること
・伝わるプレゼンテーション力
・説得力、承認獲得力、ストーリー力
・研究開発の結果を成果にすることができるプレゼンテーション力
・結果を成果に昇華するスキル
・人前で話すことを楽しめる自信、聞き手を惹きつける伝え方

 など

  特徴

  • 内容と構成で伝えるプレゼンテーション
  • 単なるスライドデザインの小手先のテクニックに頼らないプレゼンテーション
  • 納得を生み、人を動かし、目的を達成するプレゼンテーション
  • 複雑で専門的な技術情報を分かりやすく伝えるテクニック
  • 技術者のためのプレゼンテーションテクニック


主な内容

【イントロダクション(定義)】
 決して人前でスクリーンを使って話すだけではない、プレゼンテーションの本質、基本構成・要素、そして、プレゼンテーションのタイプ・分類、目指すものについて整理解説します。
 ・プレゼンとは何か
 ・伝わらないプレゼン
 ・演習
 ・3大プレゼン
 ・決断の内的認知プロセス
 ・プレゼンの3要素
 ・プレゼン自身のゴール
 ・プレゼンテーションの定義
など

【プレゼンの基本 (コツ・ポイント)】
 伝わるプレゼンテーションとは何か、どうすれば伝わるのかについて、ゴールとストーリー構成の考え方を中心に解説します。
 ・スタートライン
 ・根本にあるもの
 ・演習
 ・目的
 ・ゴールを示す
 ・演習
 ・あるべきプレゼンの姿
 ・ストーリー性と論理性
 ・ストーリーとは
 ・論理性と理解の基盤
 ・ストーリーの共有
 ・演習
 ・新規性と進歩性
 ・演習
など

【プレゼンを成功に導く準備】
 プレゼンテーションを成功させるために必須の準備について、とっかかりの考え方から内容の選択、構成、ストーリーの組み立て方について流れに沿って解説します。
 ・8割完了
 ・知→理→信
 ・コアの理解
 ・テーマの一般化
 ・持ち時間
 ・脳のキャパシティー
 ・演習
 ・取捨選択の方法とテクニック
 ・演習
 ・構造化
 ・起〇〇結
 ・演習
など

【伝わるプレゼン】
 伝わるプレゼンテーションにおいて、重要となるポイントであるプレゼンターと聞き手との関係性、イントロダクションの活用、情報の取り扱い方などについて解説します。
 ・言いたいことと聞きたいこと
 ・演習
 ・キーマンとフォロワー
 ・演習
 ・認知バイアスの罠
 ・スタート地点
 ・演習
 ・イントロの重要性
 ・2つのイントロ
 ・イントロの要素
 ・演習
 ・共感と言葉の壁
 ・情報の構成
 ・情報の条件
 ・情報の構造化
 ・演習
 ・ファクト
 ・論理性と理解の基盤
など

【伝わる構成と伝え方】
 業務で求められるプレゼンテーションの3大タイプの基本構成と共に、如何にしてプレゼンターの考えを聞き手に伝え納得させるかという伝えるテクニック、説明のテクニックを解説します。
 ・結果型プレゼン
 ・教育型プレゼン
 ・承認型プレゼン
 ・演習
 ・考えの伝え方
 ・具体化と抽象化
 ・情報階層
 ・3態変化
 ・イメージ
 ・説明とは
 ・演習
など

【まとめ】と質疑

セミナー内容の一部がHP記載と変更になる場合があります。


セミナーのお申し込みはこちら


 

ご相談、お問い合わせは、まずは下記までお気軽にお問い合わせ下さい
お問い合わせ



 総合技術コンサルティング&人材育成
ジャパン・リサーチ・ラボ

JRL