新規事業・商品企画から研究開発推進、現場の課題解決・改善、そして、、人材育成まで
ジャパン・リラーチ・ラボ(JRL)は、明日の飛躍をお手伝いいたします。
ものづくり・研究開発の進め方、論理的技術者思考とその実践 ~ 技術者に求められる捉え方・考え方 ~セミナー・講演会
単なるロジカルシンキングではない、実践的技術者思考で確実に成果を出す
目的志向で効率的に成果を出す 仮説思考で論理的・客観的に考える ものづくりのための思考力、計画力、実行力 |
日本の高い技術力は、言うまでもなく飽くなき探求心に基づく研究開発の歴史によるものです。しかし、時代の変遷と共により高いレベルでの研究開発と同時に、スピードと効率性も強く求められるようになってきています。
研究開発、技術部門と言えばロジカルシンキングとなっていますが、ロジカルシンキングは単なるツールしかなく、ベースとなる技術者思考ができていなければ意味がありません。技術者は研究開発、ものづくりにおいて、目標設定、研究開発のための技術者としての思考力、計画力、実行力や、これらを支える仮説思考と検証力を持って目的志向で考え、進めるという技術者思考が必須となります。
本講では、単なるロジカルシンキングと知識の説明ではなく、様々な研究開発の場面はもちろん、製造トラブルなどの問題解決においても必要となる、実務において必要とされる技術者としての対象の捉え方、考え方、進め方としての論理的技術者思考について解説します。
受講者の声
|
JRL主催セミナーはセミナー会社等との共催では含まれない、実施されない
・追加の内容、解説
・例題や演習等の追加
・講義中に実施した演習の回答に対するコメント、アドバイス
が含まれ、より詳細に深く学び、実務での活用を促進することができます。
また、主催セミナーだけの特別受講特典も利用することが可能です。
実施日 | 2024年11月12日 10:30-16:30 日程の記載が間違っておりました。大変申し訳ございません。 |
実施方式 | Web配信(Zoom) |
受講料 | 税抜き49800円(税込み54780円)、テキスト付 |
講師 | ジャパン・リサーチ・ラボ 代表 博士(工学) 奥村 治樹 |
備考 | 【ZoomによるLive配信】 ・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。 ・お申し込みにあたり、接続確認用URL(https://zoom.us/test)にアクセスして接続できるか等ご確認下さい。 ・後日、別途受講用のURLをメールにてご連絡申し上げます。 ・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご受講ください。 ・リアルタイムで講師へのご質問も可能です。 ・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。 |
|
|
特徴
|
主な内容
【企業における研究開発】 知識としての論理思考ではなく、能力としての論理的技術者思考を考える上で基盤となる企業における研究開発業務とはどのようなもので、何が求められるのかについて解説します。 ・Academiaとの違い ・役割 ・結果を成果へ ・必要な要素 ・開発テーマの条件 ・三位一体 など 【技術者に必要なスキル】 研究開発、ものづくりに携わる研究者、技術者に求められる基本スキルについて解説します。 ・基本スキル(技術系) ・基本スキル(技術系以外) ・基本スキル(内面系) など 【目的と目標】 机上の空論で終わらせない、実験を発散させない、求める成果を得るための基盤となる目的と目標とは何、そこに求められることについて解説します。 ・スタート地点 ・真の目的(ゴール)の確認 ・目的と目標 ・目的の構成要素 ・目標の条件 ・目標設定のための条件 ・良い目標の指標 など 【開発(ものづくり)の進め方】 企業における研究開発、ものづくりに求めれることを整理しつつ、技術者としてこれをどのように捉え、考えて、進めていくかについて解説します。 ・ベンチマーク ・ポジショニング ・テーマ創出と時間軸 ・未来予想 ・課題設定による計画化 ・課題設定の本質 ・スタートとゴール ・優先順位 ・イシュードリブン ・リスクマネジメント ・ディシジョンポイント ・基本的な研究開発フロー ・研究開発型PDCA など 【研究開発のための思考】 研究開発において求められる論理的技術者思考とはどのようなものであり、どう実践するのかについて、求められるスキルを含めて解説します。 ・思考とは ・思考のベース ・目的志向 ・アウトプット志向 ・視座と視点 ・逆走思考 ・メタフィールド思考 ・極端思考 ・思考のポイント ・認知バイアスの罠 ・失敗からのリカバリー ・目利き力 ・ヒラメキの種 ・イノベーションを生む発想と行動 など 【論理的な考え方と解釈】 実験結果等の情報をどのように捉えて、扱えば良いかについて、論理的技術者思考をベースとして、普段何気なく行っている行為の落とし穴なども含めて解説します。 ・論点 ・正しいとは ・基本的論理思考 ・ツール・テクニックの使いこなし ・ロジックの条件 ・論理の完成プロセス ・相関解析とポイント ・数字(データ)の取り扱い ・論理検証の基本 ・事実となる条件 ・論理的に考えるとは など 【思考の道具】 論理的技術者思考を進めるにあたって用いられる代表的な思考の道具、テクニックについて解説します。 ・思考の5ステップ ・要素分解 ・情報・思考の階層 ・思考のイメージ化 ・本当のフレームワーク ・If then思考 ・発想の転換 ・具体的現実化 など 【仮説と検証】 論理構築はもちろん、論理的技術者思考の根幹とも言える仮説構築とその検証について、ポイントだけでなく陥りがちな落とし穴も含めて解説します。 ・仮説とは何か ・仮説の考え方 ・仮説の精度と確度 ・SIB ・仮説構築のプロセス ・仮説の精度を決めるもの ・2種類の事実 ・情報の条件 ・情報収集の考え方 ・分断本能 ・多面性 など 【実験の本質とは】 研究開発、ものづくりに欠かすことができない実験の役割とは何か、あるべき実験の姿とはどのようなものかについて、改めて整理解説します。 【研究者の心得】 成果を出せる技術者、研究者となるための考え方、条件について、これまでの実務経験も踏まえながら解説します。 質疑 |
セミナー内容の一部がHP記載と変更になる場合があります。
ご相談、お問い合わせは、まずは下記までお気軽にお問い合わせ下さい
総合技術コンサルティング&人材育成
ジャパン・リサーチ・ラボ