新規事業・商品企画から研究開発推進、現場の課題解決・改善、そして、、人材育成まで
ジャパン・リラーチ・ラボ(JRL)は、明日の飛躍をお手伝いいたします。

新型コロナ対応でテレワークコンサルティングを実施しております。 詳細はこちら

  • HOME
  • 総合技術コンサルティング
  • 人材育成(人事研修・講習会)
  • セミナー・通信講座
  • 企画
  • 解説・資料
  • JRLについて
  • 依頼・相談のご案内
  • お問い合わせ
  •  TOP>オープンセミナー・通信講座・ワークショップ> オープンセミナー(研修・講習会)のご案内>


    研究者・技術者のための論理的プレゼンテーションのノウハウ(演習付)セミナー・講習会

     

    納得させて人を動かすプレゼンテーション

    自らの考え、思考を正確に伝える

    小手先のテクニックではない構成の作り方

    演習による確実なプレゼンスキル修得

     現代社会においては、組織の内外を問わず日常的に様々なプレゼンテーションが求められ、社内会議や報告会などはもちろん、上司への日々の軽微な報告や、社外では学会や技術紹介、顧客への説明などの様々な場面でプレゼンテーション力が要求されます。

     このような背景から、多くの解説書や研修、セミナー等が開催されています。しかし、フォントや色使いに代表されるスライドの作り方の説明はあっても小手先のテクニックに頼るものも少なくありません。確かに見栄えは大事ですが、プレゼンテーションは、何をどう伝えるかというテーマ、ストーリー、論理構成ありきです。中身が整っていないのに見栄えだけが良くても伝わらないどころか、中身の無さをごまかしているという印象を与えます。特に主として専門知識や新しい技術を扱う技術プレゼンテーションにおいては、初見では理解が困難な新しい知見や生み出されたロジックといった情報をいかにして伝えるかという難題があります。どれほど良い結果であってもプレゼンテーションがまずければその価値はゼロになってしまいます。

     本講座では、単なる情報発信ではなく、理解させ、納得させて人を動かすことができる伝わるプレゼンテーションのテクニックとノウハウを内容、構成の検討、ストーリー構成、スライド作成、話し方、質疑対応まで流れに沿って豊富な演習を交えて解説します。

    受講者の声

     
    • 分かりやすかった
    • 理解しやすいよう言葉を選んでご説明いただきわかりやすかった。
    • 回答に明確に良い点悪い点を返答されていて分かり易かった。
    • 例を挙げながらで分かりやすかったです。
    • 講義には情熱を感じ、質疑応答では誠意を感じました。
    • 経験を踏まえて話されていて、わかりやすいと感じました。
    • プレゼンの基本的は考え方や方法論が習得できました。
    • 3種類にしぼった例で演習を繰り返すことで理解が深まった
    • 基礎的なことを改めて学ぶ機会になりました
    • 伝えるやすさへのポイントがわかりやすかった
    • 本や資料だけとは違う、講師の熱意が伝わってきてさすがプレゼンの研修でした。
    • 講師の話し方が参考になった。
    • 自身のプレゼンに足りない要素を客観的に分析する事ができた。
    • 自身のプレゼンと比較することが出来、分かりやすく受講できました。
    • 技術者向けということもあり、技術者あるあるなど、自分の業務にマッチしていたため
    • 興味を持って取り組むことが出来た。
    • プレゼンの準備の仕方やコツを教えて頂きました。合間合間に実習があったので、記憶し易かったと思います。明日から、さっそく実践していきます。
    • 講師:奥村先生の説明が分かりやすかったです。

    セミナーのお申し込みはこちら 本セミナーには受講特典がございます。

    JRL主催セミナーはセミナー会社等との共催では含まれない、実施されない

     ・追加の内容、解説
     ・例題や演習等の追加
     ・講義中に実施した演習の回答に対するコメント、アドバイス
     ・お申込みがお1人でも原則として開催(中止による面倒な事務処理が不要)

    が含まれ、より詳細に深く学び、実務での活用を促進することができます。
    また、主催セミナーだけの特別受講特典も利用することが可能です。


     実施日  2022年6月7日 10:30-16:30
      (日程が変更になっています)
     実施方式  Web配信(Zoom)
     受講料  税抜き49800円(税込み54780円)、テキスト付
     講師  ジャパン・リサーチ・ラボ 代表 博士(工学) 奥村 治樹
     備考  【ZoomによるLive配信】
     ・本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
     ・お申し込みにあたり、接続確認用URL(https://zoom.us/test)にアクセスして接続できるか等ご確認下さい。
     ・後日、別途受講用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
     ・セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご受講ください。
     ・リアルタイムで講師へのご質問も可能です。
     ・タブレットやスマートフォンでも視聴できます。



    一般的な文系ベースの概念的研修にはない 理論と納得感に基づく論理的人材育成を提供します


    主な対象
    ・プレゼンによって自身の成果を伝える人
    ・専門知識を、わかりやすくプレゼンする必要のある人(技術営業担当など)
    ・成果を伝えられない、認められない人
    ・結果報告、技術報告が下手だと言われる人
    ・人前で話し慣れていない人
    ・部下等のプレゼンを指導する人
    ・新入社員から中堅、管理層や経営層まであらゆる階層
     
    修得できること
    ・伝わるプレゼンテーション力、説得力、承認獲得力、ストーリー力
    ・研究開発の結果を成果にすることができるプレゼンテーション力
    ・論理的思考力
    ・結果を成果に昇華するスキル
    ・人前で話すことを楽しめる自信、聞き手を惹きつける伝え方
    など

      特徴

    • 内容と構成で伝えるプレゼンテーション
    • 単なるスライドデザインの小手先のテクニックに頼らないプレゼンテーション
    • 納得を生み、人を動かし、目的を達成するプレゼンテーション
    • 複雑で専門的な技術情報を分かりやすく伝えるテクニック
    • 技術者のためのプレゼンテーションテクニック
    • 演習によるより深い理解と確実なプレゼンスキル修得


    主な内容

    【イントロダクション(定義)】
     決して人前でスクリーンを使って話すだけではない、プレゼンテーションの本質、基本構成・要素、そして、プレゼンテーションのタイプ・分類、目指すものについて整理解説します。
     ・プレゼンテーションとは
     ・演習
     ・3大プレゼン
     ・プレゼンの3要素
     ・プレゼンテーションの定義
    など

    【プレゼンの基本 (コツ・ポイント)】
     伝わるプレゼンテーションとは何か、どうすれば伝わるのかについて、ゴールとストーリー構成の考え方を中心に不安や緊張への対応も含めて解説します。
     ・根本にあるもの
     ・演習
     ・目的とゴール
     ・ストーリーとは
     ・プレゼンの基本構成
     ・起〇〇結
     ・構成要素
     ・論理性と理解の基盤
     ・テーマと前提条件
     ・伝えること
     ・演習
     ・不安と緊張
     ・緊張の根源
     ・緊張を和らげる
     ・プレゼンテーションの基本
    など

    【プレゼンを成功に導く準備】
     プレゼンテーションを成功させるために必須の準備について、とっかかりの考え方から内容の選択、構成、ストーリーの組み立て方について流れに沿って解説します。
     ・8割完了
     ・持ち時間
     ・内容の選択
     ・演習
     ・構造化
     ・スライドごとの中身
     ・演習
     ・練習法
     ・キーマンとフォロワー
     ・演習
     ・プレゼンを成功に導く準備
    など

    【イントロの考え方】
     プレゼンテーションの成否を左右すると言っても過言ではない重要要素であるイントロダクションの考え方と構成について解説します。
     ・イントロの条件
     ・2つのイントロ
     ・演習
     ・共感
     ・壁
     ・情報の構成
     ・前提条件
    など

    【伝わるプレゼンの構成とストーリー】
    業務プレゼンテーションの3大タイプの基本構成と共に、如何にしてプレゼンターの考えを聞き手に伝え納得させるかという伝えるテクニック、説明のテクニックを解説します。
     ・報告型プレゼン
     ・教育型プレゼン
     ・承認型プレゼン
     ・演習
     ・考えの伝え方
     ・具体化と抽象化
     ・情報階層
     ・3態変化
     ・演習
     ・壁の存在
     ・情報の構成
     ・強調テクニック
     ・問いかけ
    など

    【伝わるスライド】
     どうすれば一目見ただけで理解してもらえるスライドになるのか、そのために考えや結果をどう表現すれば良いかについて、スライドデザインはもちろん、グラフに代表される情報表現テクニックなどについて事例を交えながら解説します。
     ・色の使い方
     ・フォントの使い方
     ・スライドタイトル
     ・イメージ
     ・グラフのポイント
     ・データの伝え方
     ・トリック
     ・Five line rule
     ・Three second rule
     ・統一
    など

    【パフォーマンス】
    惹きつけ、伝わるプレゼンテーションとするために、どのように本番で話すというフォーマンスを行わなければならないかについて具体例を交えながら解説します。
     ・いくつかテクニック
     ・Passion
     ・つかみ
     ・間
     ・ポイントシグナル
     ・転の落とし穴
    など

    【コミュニケーション】
     プレゼンターが一方的に話すのではなく、如何にして聴講者に入り込んでもらうか、参加してもらうかついて、コミュニケーションという視点で解説します。
     ・アイコンタクト
     ・攻撃的な人
     ・熱く、熱く
    など

    【質疑対応】
    避けては通れない、しかし、誰もが憂鬱と感じる質疑対応の基本から応用的ニックを事例を交えながら解説します。
     ・否定的発言
     ・異なる意見
     ・相手の勘違い
     ・答える
    など

    【まとめ】と質疑

    セミナー内容の一部がHP記載と変更になる場合があります。


    セミナーのお申し込みはこちら


     

    ご相談、お問い合わせは、まずは下記までお気軽にお問い合わせ下さい
    お問い合わせ



     総合技術コンサルティング&人材育成
    ジャパン・リサーチ・ラボ

    JRL